熊谷商工会議所「キラリ賞」受賞
5/28本日、ピーアイピーは、熊谷商工会議所
より「キラリ賞」を頂きました。
この賞は地域産業界で、独自の技術やアイデア
を基に弛まぬ努力と研鑽をもって輝かしい功績
を残し、その実績が他の経営者の意識高揚に、
模範となる者、また、その功績によって「熊谷」
の名を対外的に高らしめた者を顕彰し、地域の
活性化を図ることを目的としているそうです。
有難いことです。又、私的には「キラリ賞」と
いうネーミングが多いに気に入りました。
会社を創業した時から、地域で小さくていいか
らキラリと光るダイヤモンドのような会社に
したいと思ってよく年度計画にフレーズとして
つかっていたのを思い出しました。
なかなか会社経営をしていても他の方より褒め
られることは少ないですが、今日は沢山の来賓
の方々がお越しの中、おめでとう!とコメント
いただきいままでの苦労が吹き飛んだように
感じました。
本当に会社経営は山あり谷ありです。今期はお陰
様で今までにない好成績で税金も沢山払うことに
なりますが、このような賞を頂くと地域のお役に
立ててよかったと思えます。
ありがとうございます。


より「キラリ賞」を頂きました。
この賞は地域産業界で、独自の技術やアイデア
を基に弛まぬ努力と研鑽をもって輝かしい功績
を残し、その実績が他の経営者の意識高揚に、
模範となる者、また、その功績によって「熊谷」
の名を対外的に高らしめた者を顕彰し、地域の
活性化を図ることを目的としているそうです。
有難いことです。又、私的には「キラリ賞」と
いうネーミングが多いに気に入りました。
会社を創業した時から、地域で小さくていいか
らキラリと光るダイヤモンドのような会社に
したいと思ってよく年度計画にフレーズとして
つかっていたのを思い出しました。
なかなか会社経営をしていても他の方より褒め
られることは少ないですが、今日は沢山の来賓
の方々がお越しの中、おめでとう!とコメント
いただきいままでの苦労が吹き飛んだように
感じました。
本当に会社経営は山あり谷ありです。今期はお陰
様で今までにない好成績で税金も沢山払うことに
なりますが、このような賞を頂くと地域のお役に
立ててよかったと思えます。
ありがとうございます。


スポンサーサイト
プロフィール
Author:植竹知子
19??年7月25日生まれ、埼玉県行田市、中小企業の製造業の家で生まれ育つ。20才の時、父の病気をきっかけに家業を手伝い、経営のイロハを学び起業を決断。アメリカのプリントショップを日本でそして地元地方で実現させた。支店展開を何回も繰返し、40才で子宝に恵まれ出産。営業のジャンルを子育て情報誌や高齢者向け情報誌に置き換え、地域に根ざす様になる。
現在は、地域において子育て応援イベントやコンサート等のプロモーションも手がけつつ、不況業種と認定されてしまった印刷業、出版業の中で、只言われたとおりものを作るだけでなく、効果対経費が見合うかどうかから、アイディア、企画、提案、イベントプロモーション等、集客、営業、広告、販促まで幅広い支援で、業務を意欲的に展開中。
24時間会話をしても伝わらない事を、たった1枚の紙が、全てを伝えてしまうことができるという創業当時のモットーを守りつつ「思いを伝え、思いを力にする」情報伝達屋として日々奔走中です。
カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
- 2017/01 (1)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (2)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (1)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (3)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (10)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (14)
- 2014/09 (4)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (10)
- 2014/06 (12)
- 2014/05 (10)
- 2014/04 (10)
- 2014/03 (7)
- 2014/02 (8)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (8)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (7)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (3)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (3)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (1)
- 2012/11 (2)
- 2012/10 (4)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (3)
- 2012/07 (3)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (1)
- 2012/04 (2)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (3)
- 2012/01 (4)
- 2011/10 (2)
- 2011/09 (2)
- 2011/08 (1)
- 2011/07 (4)
- 2011/06 (4)
- 2011/05 (4)
- 2011/04 (3)
- 2011/03 (9)
- 2011/02 (3)
- 2011/01 (5)
- 2010/12 (4)
- 2010/11 (5)
- 2010/10 (3)
- 2010/09 (2)
- 2010/08 (4)
- 2010/07 (5)
- 2010/06 (7)
- 2010/05 (4)